うさぎは雷を怖がる?地震は?~うさぎさんと天災について~

2022-08-31

犬を飼っている知人から「雷が来る前に騒ぎ出す」「雷が鳴ると吠える」「地震が来ると硬直する」などといった話をよく聞きます。雷や地震を予知したり、音に怯えるワンちゃんはとても多いようです。

では、うさぎさんはどうなのでしょうか?これまでに4匹のうさぎさんと暮らした、筆者の経験をお伝えしたいと思います。

※筆者が愛用するマペット様のチモシーです。1袋約650円とリーズナブルかつ香りがとても良くおすすめです!ぜひお試しください。

1.うさぎは雷を怖がるか?

うさぎさんは、雷を事前に察知するどころか、近隣で雷が落ちても眠っています。さすがに大きな音がすれば、多少耳が動きはするのですが・・

人間のように耳を塞ぐ、なんてことはありません。その場でじっとしているのです

管理人

なんならそのまま寝ているもんね・・

2.地震の揺れに怯えるか?

では地震はどうでしょうか。

そう、雷はおろか、地震がきて家が揺れようとも、じっとしているのです。もちろん、反応はします。少し反応したのちに、そのままうとうとするのです。

周りの方の話を聞いている限り、どうも地震の予知ができるうさぎさんというのは、いないのかもしれませんね・・

※もちろん個体差がありますので、飼いはじめはどのような反応をする子なのか、注意してみてあげましょう!

管理人

揺れていてもそのまま寝ようとするもんね・・・

3.もしものときに備えよう!

うさぎさんのための、停電や地震対策

さて、災害時にも肝の据わっているうさぎさんですが、とはいえもしものときの対策をしておくことは、飼い主の義務ですね。

こちらの項では、具体的にどのような対策をすべきか、気を付けたいポイントを解説したいと思います。是非参考にしてみてください。

ケージの配置

ケージはできるだけ安全な場所に設置します。地震で大きな揺れが起きたときに、ケージに向かって倒れそうな家具はないでしょうか。ケージがつぶれてしまう危険性が無い位置に設置しましょう。テレビなどの家電も、転倒防止の固定をしておくと良いかもしれませんね。

またケージの金網には隙間があります。窓ガラスなどが割れて、飛散したガラスが隙間から入らないようにするなど、こちらも注意が必要です。

また、ケージの上に掛け時計などがありませんか?物がケージの上に落ちた時、その衝撃にびっくりして、うさぎさんが暴れて怪我をする危険性があります。

避難セット・餌や水の確保

急な断水や、避難指示がでたとき、うさぎさんのぶんのごはん十分にありますか?

飲み水やペレット、牧草、ペットシーツ、好物のおやつ、タオルなど避難セットを準備しておくと良いと思います。野菜などの腐りやすい食べ物を持っていくわけにはいきませんが、ペレットなら日持ちしますね。

うさぎさんの専門店では避難セットも販売されているそうです。またインターネットも購入できるようです(下写真)。ケージ代わりになるキャリーなどもあると良いですね。

うさぎ・モルモット用 防災・避難グッズセット キャリーバッグ青ver S ネザーランド、ドワーフなどに 沖縄別途送料 関東当日便

停電時の備え

停電した時に一番恐ろしいのが、夏場エアコンが効かなくなることです。復旧までの間は、冷凍庫で凍らせておいた保冷剤などを使って、部屋の温度管理をすると良いでしょう。

もし外出先ですぐに戻れない場合、自宅の家電を外から操作するように設定しておくことをお勧めします。SwitchBotという製品は、電気が復旧した際に遠隔操作で家のエアコンのスイッチを入れることができる優れものです。

以下の記事ではSwitchBotでできる停電時の備えについてご紹介しています。

このほかにも、自分のうさぎさんと対話しながら、必要なものを準備しておくと良いと思います。好きなおもちゃや、家のにおいがするものなど・・万が一外に避難しないといけなくなった場合に、極力ストレスにならないようにしてあげたいですね。

4.最後に

今回はうさぎさんと天災について、その反応も交えてご紹介しました。

いくら天災で動じないうさぎさんとはいえ、地震が来た時に自分で頭を隠す、なんてことはできません。

大切な家族のために、もしものときの対策を必ずしておきたいですね。

みなさまの、災害時のおすすめの対策がありましたら、下のツイートボタンから是非教えてくださいね。

よろしければこちらもクリックお願いいたします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログを始めるならお名前ドットコム!

-うさぎと暮らす, 記事一覧