
うさぎさんを飼っていると「野菜ってあげてもいいのかな?」「どんな野菜が好きなのかな?」こんな疑問を持つことがあると思います。
そこで今回は、うさぎさんを飼いはじめてから10年、これまでに4ぴょんのうさぎさんと暮らしてきた筆者が「うさぎさんに聞いた」独自の「好きな野菜ランキング」をご紹介します。
合わせて、いつから野菜を与えてもいいのか?与えてはいけない野菜についてもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
目次
※筆者が愛用するマペット様のチモシーです。1袋約650円とリーズナブルかつ香りがとても良くおすすめです!ぜひお試しください。
1.好きな野菜ランキング
調査方法
1.うさぎさんのごはんの時間に野菜を3~5種類与える
2.野菜を置くときは、全て同時に置く
3.先に食いついた野菜を1位とし、次を2位、3位・・として傾向をみる
3.調査したうさぎさん:筆者がこれまで一緒に暮らした4ぴょん
4.調査期間:約7年
ブロッコリーの葉
サラダほうれん葉
にんじん、チンゲン菜
ブロッコリーのつぼみ、パセリ
ベビーリーフ、アシタバ、にんじんの葉
堂々の第1位はブロッコリーの葉です!
ピーターラビットのイラストにもあるように、うさぎさんと言えばニンジンのイメージが強いですね。しかしこれまでの経験上、特に食いつきが良かったのがブロッコリーの葉なのです。ちなみにうさぎさんはブロッコリーのつぼみも大好きです。こちらはニンジンに次いで4位となっています。
第2位はサラダほうれん草です。こちらは3位のニンジンをおさえ2位となりました。これまでの経験からなんとなくわかってきたのが、えぐみのある野菜が好きだという事。人間がしょっぱいものが好きなようにうさぎさんも味が濃い野菜が好きなのかもしれませんね。
※ほうれん草については与えない方がいい野菜に分類されることがあります。次の項にて説明します。
第5位のアシタバとにんじんの葉は、手に入れるのがなかなか難しい野菜です。スーパーで、もし見つけたらラッキーです。
しかし、うさぎさんにとっては食べ慣れない野菜であるため、与えたときに「なんだこれ・・?食べても大丈夫?」という顔をします。もし頻繁に手に入るようであれば間違いなく上位に食い込める野菜だと思います。
以上、うさぎさんの好きな野菜をランキング形式でご紹介しました。
野菜の好き嫌いには個体差があるかと思いますので、順位はうさぎさんによって変わるかと思います。筆者がこれまで一緒に暮らしたうさぎさんは、たいていこのような結果となりました。
2.食べてもいい野菜と絶対にあげてはいけない野菜

うさぎさんが大好きな野菜。しかし、好きだからといってやみくもに与えてもよくないということ、なんとなくイメージができますよね。人間も好きなものばかり食べていると身体によくないと言うように、うさぎさんにも同じことが言えます。
そこで、「食べてもいい野菜」と「与えない方がいい野菜」「絶対にあげてはいけない野菜」を以下にまとめましたのでご紹介したいと思います。
項目 | 野菜 |
---|---|
食べてもいい野菜 | 小松菜、チンゲン菜、キャベツ、レタス、大葉、セロリ、パセリ、ブロッコリー、カブ、ラディッシュ、ターツァイ、アシタバ、きゅうり、アスパラガス、高菜、人参、人参の葉、白菜、サラダ菜、京菜、野沢菜、大根の葉、グリーンリーフ、大葉、春菊、パクチー、三つ葉、びわの葉、サラダ菜、トマト、さつまいも、カリフラワー、菜の花、 |
与えない方がいい野菜 | ほうれん草、枝豆、さやえんどう、ピーマン、そらまめ、さやいんげん、グリーンピース、パプリカ、(果物)、大麦・小麦・エン麦・トウモロコシ・米・ふすま、カボチャ、ゴボウ、芋類 |
絶対にあげてはいけない野菜 | ネギ、玉ねぎ、アボカド、なす、オクラ、じゃがいも ニラ、にんにく、玉ねぎの芽 |
たいていの野菜が食べられることが分かります。
特に気を付けなければいけないのが与えてはいけない野菜です。ネギについては中毒症状を起こしますので、犬や猫ちゃんにも与えてはいけないとよく耳にします。ねぎに含まれる成分が中毒症状を引き起こし、最悪の場合命にかかわるためです。
経験上、小さなうさぎさんは好奇心が強く、床に落ちているものをなんでも食べようとすることがあります。おそらく、ねぎについては匂いで判別して食べることはないかもしれません。しかし、万が一・・・・・。大切なうさぎさんの命を守るために、料理の時に落ちてしまった切れ端などにも気を付けておきたいですね。
賛否両論、意見がわかれるのが好きな野菜ランキング2位のほうれん草です。ネギやニラなどように中毒症状を起こす野菜ではありません。栄養が高い反面、ほうれん草に含まれるシュウ酸という成分がうさぎさんの身体の中で蓄積し、結石をつくってしまう危険性があるからなのだそうです。筆者もほうれん草をあげるときは、与えすぎないように気を付けています。
果物については食べること自体は問題ありません。うさぎさんも飛びついて食べてくれるでしょう。しかしながら糖分を多く含むため、肥満や下痢、虫歯の原因となってしまいます。すなわち、与えすぎはよくないのです。ご褒美として少しだけ与えるなど、量の調整が必要です。
食べても良い果物については以下の記事でご紹介していますため、よろしければ参考にしてみてくださいね。
大麦などの穀類も、中毒を起こすというものではありません。これらの主成分は炭水化物であり、食べすぎると下痢や肥満になってしまう可能性があります。そのため、一般的には与えない方がいいものに分類されます。
これらの注意点に気を付けながら、うさぎさんの好物を探してみてくださいね。
3.野菜はいつからあげていいの?
前項では、与えても良い野菜についてご紹介しましたが、うさきさんの赤ちゃんをお迎えしてすぐの場合「野菜っていつからあげていいんだろう・・?」と疑問に思いますよね。そこで本項では、いつから野菜を与えても大丈夫なのか、体験談を交えてご紹介します。
筆者が初めて飼ったうさぎさんは、主に牧草とペレットを食べて大きくなりました。こちらの記事でご紹介している、現在9歳の元気なうさぎさんです。
しかし、何年もうさぎさんと暮らしていくうちに、健康のためにはペレット主体の食事より野菜の方がよいのではないか、ということを学ぶようになりました。(※こちらは賛否両論あります。自分がもっとも信頼する獣医さんの指示を信じて、一生懸命うさぎさんのお世話をすることが一番大切なことだと思います。)
ペレットに慣れて成長したうさぎさんは野菜の好き嫌いが出やすい傾向があります。そこで、その後お迎えした子うさぎさんには、小さいときから野菜の味に慣れてほしいと思うようになりました。
そして、ある日かかりつけの動物病院で質問してみることにしました。

子うさぎさんにいつから野菜を与えてもいいのでしょうか?
2~3か月くらいから、野菜の味に慣らせていくとよいでしょう。

野菜デビューは2~3か月頃から、少しずつあげてみよう!
あまり早い時期に水分を多く含む野菜を与えすぎると、消化ができずにお腹を壊してしまう危険性があるようです。うさぎさんの年齢が2~3か月になったら、牧草だけでは不足する栄養分をペレットで補いながら、野菜の味を覚えさせていく程度に、与えると良いのだそうです。
筆者は、新しく迎える子うさぎさんが大人になったとき偏食しないように、色々な野菜を少しずつ、少しずつ、与えてみることにしました。次の項にて子うさぎさんが初めて野菜を食べたときの反応をご説明します。
4.初めての野菜、子うさぎの反応は・・・?
子うさぎさんを迎えてからしばらくは、牧草とペットショップで指定されたうさぎさん用のペレットを与えてました。
3か月になる頃、いよいよ「野菜デビューをさせてみよう!」と考えました。
いつも通り先住うさぎさんの野菜を用意したあと、ちいさ~~~くカットしたにんじんを準備しました。人差し指に乗るくらいのサイズです。そして子うさぎさんの口元に持って行ってみると・・・

🐰「くん・・・くん・・・・もぐ・・・・」
なんと、食べてくれたのです。最初はこれでもかというくらいに匂いを嗅ぎ、石橋をたたいて叩いて、叩き壊すくらいの勢いで匂いを嗅いでいましたが・・・。
ほんとうに小さなにんじんですが、私の指からかっさらって、食してくれたのです。
でも、「たくさんあげすぎてお腹を壊したらどうしよう・・・」という恐怖があったため、また次の日に持ち越すことにしました。
こうして毎日、少しずつ野菜の量を増やしていきました。4か月になるころには、野菜を見ると飛びついて食べるようになりました。今では好き嫌いせず、なんでも食べる、野菜好きな子に成長してくれました。

ちなみにペレットで育った先住うさぎさんは、野菜の種類によっては苦手なようで、ほんの少量しか食べないことがあります。おやつの乾燥キャベツなんかは、特に苦手なようです。しかし、全く食べないということは無いので、大人になってからも野菜を食べてもらうことはできると思います。
話が逸れますが、なかなか手に入らないアシタバやにんじん葉について、春先にスーパーなどでまれに売っていることがあります(筆者の住む地域では、地産地消のようなコーナーにありました)。またペットショップなどでも、季節によっては取り扱っているところもあるようですね。
うさぎさんは、にんじん葉などがもれなく大好きなので、見かけたら是非上げてみてくださいね。

レアな野菜をスーパーで見つけたときに食べさせてあげるのが楽しみなのです・・
5.最後に
今回はうさぎさんの好きな野菜についてランキング形式でご紹介しました。色々な種類の野菜を与えていると、あからさまに野菜ソムリエをしたあとに一口目を食べはじめるので、「この野菜好きなんだなあ」というのがだんだんわかってきます。
もしこの記事が参考になりましたら、下のボタンからツイートしていただけると幸いです。みなさまのうさぎさんも大好物の野菜はありますか?好きな野菜ランキングについても、情報お待ちしております!
またこちらの記事ではペット向けの撮影スタジオを自作する方法についてご紹介しています。よろしければ参考にしてみてくださいね。
よろしければこちらもクリックお願いいたします!
ブログを始めるならお名前.com!
