【揚州商人】おすすめメニューランキング!メニューや支払い方法・クーポンについても徹底解説!

2022-10-15

揚州商人おすすめメニューランキング

みなさんは、揚州商人というラーメン店をご存じでしょうか?筆者は学生の頃このお店を知ってからドはまりしています。他のラーメン店とは全く異なる、揚州商人にしかない特徴がありこれらが筆者の好みとドストライクしているのです。

今回は筆者が大好きな揚州商人について知ってもらうべく、おすすめメニューランキングと合わせて紹介したいと思います!

1.揚州商人について

揚州商人は、ホイッスル三好さんが運営する「中国ラーメン」のチェーン店です。元々は中華料理のお店だったようですが、今は中国ラーメンをメインに展開されています。

揚州商人は普通のラーメン店と比べて、変わっている特徴がいくつかありますのでご紹介します。

お冷ではなく「ジャスミン茶」

席に案内されて、まず提供されるのが淡い色のジャスミン茶です。さっぱりしていて香りもよく、癒しを感じます。席にあるポットから自分で継ぎ足せるのも嬉しいのです。筆者はラーメンが来る間、このジャスミン茶の香りを楽しんでいます。

麺が3種類から選べる

麺は「柳麺(細麺)、刀切麺(極太麺)、揚州麺(中太麺)」の3種類から選ぶことが出来ます。筆者は、ほうとうクラスの極太麺や、太麺のラーメンが大好物のため、いつもこの当切麺(とうせつめん)を選んでいます。

ここで、刀切麵とはなんぞや?と思われる方も多いのではないでしょうか。よく耳にするのは刀削麺(とうしょうめん)ですよね。漫画『鉄鍋のジャン』でもジャンがオオオオと大胆に削っていたのが印象的です。

揚州商人さんではあえて「刀切麺」と表記しています。公式HPでは以下のように説明されています。

刀削麺ならぬ刀切麺とは。

中国は伝統的に細麺が多く、揚州商人は20年に渡り、祖父譲りの細麺を貫いてきました。20周年を迎えた年、遂に中国極太麺を始めることとなりました。麺の生地のかたまりを刀で削る刀削麺は有名ですが、削るのではなく同じ生地を伸ばして刀で切る麺、名づけて刀切麺を大変な苦労の末。作り上げました。
驚くべき歯ごたえ、深みのある味、揚州商人の刀切麺は日本一の中国極太麺です。

3種類の麺│メニュー紹介│中国ラーメン│揚州商人 - 中華料理・小籠包・冷やし中華・タンタン麺 (yousyusyonin.com)

「刀切麺」は揚州商人名づけのオリジナルの麺ということですね。一般的なラーメンと同様に、生地を刀で切って長い麺にしているそうです。驚くべき歯ごたえとあるように、実際食べ応えがあって、かといって粉っぽいことはありません。相当な工夫をされて生み出された麺なのだということが推測されます。

穴あきレンゲ

揚州商人のラーメンは具がとても多いです。大人気のスーラータンメンについては細く切られた白髪ねぎや、かきたまなどがたくさん入っています。それゆえ、最後に残ってしまうことがあります。そこでラーメンと一緒についてくる穴あきレンゲで、具を食べるというシステム。残さず具材も食べきることが出来ます。

クーポンやサブスクがお得すぎる

揚州商人と言えば、会員登録することで餃子などが100円で食べられるクーポンを入手できることです。また定期的にキャンペーンを実施していて、会員になることでオリジナルの食べるラー油をもらえたり、スーラータンメンの素なんかをいただけることもあります。

サブスクについては次の項で詳細をご説明します。

早朝まで営業している

なんと、ラーメンチェーン店でありながら、ほとんどの店舗が朝4時半頃まで営業しています。筆者はその時間まで起きていられないため、要った事がないのですが、メニューはアルコールの他おつまみもありますので、朝までささやかな宴会(?)に活用できそうですね。

またこの他にも、女性一人でも入りやすい雰囲気や、広々とした店内でお子様づれでも安心・・といったことも特徴的だと思います。

2.サブスクサービスを活用しよう

揚州商人さんでは、メールアドレスまたはアプリで登録する「グルメ会員」とアプリから登録する「プレミアム会員(サブスクリプションサービス)」を提供されています。

「グルメ会員」については登録は無料です。クーポンを使うことで「プーアルパンナコッタ」「餃子(6個)」「杏仁豆腐」が、通常430円~450円のところ100円になるサービスです。

そしてさらにお得なのが「プレミアム会員」です。これは月額制のサブスクサービスで300円(税込み)かかります。このサービスでは、以下の二つのサービスを受けられます。

小皿料理・デザートいずれか一つ無料

杏仁豆腐、プーアルパンナコッタ、餃子(6個)、皿蝦ワンタン、揚州ワンタン

トッピング・ドリンクのいずれか一つ無料・割引き

麺・炒飯大盛、対象ドリンク割引き、パクチー、煮卵、メンマ

サービス1と2は一緒に使えますので、例えば餃子6個+炒飯大盛なんてチョイスが可能です。通常価格であれば、餃子450円+大盛り180円=630円のため、会員価格300円を抜いても330円お得になります

グルメ会員であれば餃子が100円となりますので、合計280円。20円マイナスとなりますが、サブスクサービスのいいところ「何回でも使える」を発動すれば、行った回数に応じてどんどんお得になっていきますね!

またサブスクサービスでは、このほかにも揚州商人オンラインショップ10%割引や、テイクアウト・デリバリー10%割引が常時適用されますので、こちらも利用される方はもっとお得になります。

ちなみに、オンラインショップのラーメンもどれも美味です。詳しくは以下のレビューを参照くださいね。

3.おすすめメニューランキング

それではおすすめメニューランキングをご紹介します。

完全に個人的な主観が入ったランキングとなりますのでその辺りはご容赦いただきたいです。また、ここ10数年の間それなりにメニューを試してきましたが、すべてのメニューを網羅出来ておりませんので、こちらもご容赦いただければと思います!

ランキングの前提条件

・季節限定や期間限定の商品は除く

・麺の種類は刀切麺とする

・筆者の好み:太麺、酸味、激辛味、シビレ

激辛スーラータンメン:1,000円

揚州商人おすすめメニューランキング
激辛スーラータンメン大盛

第一位は、スーラータンメンならぬ激辛スーラータンメンです。激辛といっても、全くと言っていいほど辛くありません(辛いのが得意な方は大丈夫です)。揚州商人といえばスーラータンメンなのですが、シンプルなスーラータンメンよりもややパンチがあるこちらの方が筆者好みでありました。具材は、白髪ねぎとタケノコ、豚肉と卵と盛りだくさんです。

追加でお酢を入れるのもポイントです。食べた後は身体があったまり、大満足のラーメンです。

揚州チャーハン:950円

揚州商人おすすめメニューランキング

第二位はラーメン・・ではなく揚州チャーハンです。半チャーハンを頼んだことがきっかけで、このチャーハンの大ファンになりました。具材にエビが入っているのですが、これがぶりんぶりんです。

またラードをふんだんに使ってパラパラに炒められており、ふわふわで、全体的に甘味があります。もうジャンクを通り越して背徳感とか、カロリーの味なのです。美味しいものを食べる時は、カロリーごと食べます。一旦、カロリーのことを忘れて大盛にして食べるのが良いと思います。

管理人

中華料理屋さんのエビってなんでこんなにおいしいんだろう。。

スーラータンメン:1,000円

辛い物が苦手、でも酸っぱいものが好きと言う方におすすめなのがスーラータンメンです。スーラータンメンは揚州商人人気No.1の商品だそうで、古い情報ですが2013年の「お願いランキング」でも12位の好成績を獲得されていました。具材は1位の激辛スーラータンメンと同じになります。香りのよい酸味がたまらなく美味しいラーメンです。

餃子:450円

第4位は餃子です。餃子にはちょっとうるさい筆者ですが、揚州商人の餃子はシンプルに美味しいです。餃子って意外とお腹に来るので、「頼みすぎた」「やっぱり頼むのやめておけばよかった」ということがあるのですが、揚州商人の餃子はさっぱりしていて、かつジューシーなので、飽きがこないのです。ラーメン大盛+餃子なんてチョイスをしても、何の問題もなく完食が出来ます。

揚州濃厚醤油ラーメン:1,000円

スーラータンメン以外の道を模索しているときに出会った、醬油ラーメンです。醤油はシンプルなものと、濃厚、特濃といくつか種類があるのですが、濃厚タイプが好きです。(特濃はまだ怖くて手が出せていないため、いつか食してみたいと思います!)

4.メニュー一覧

揚州商人のメニューは結構複雑になっています。店舗でどれを頼もうか、いつもメニューを見て迷ってしまいます。そこで事前にメニューをチェックしてから、行くのも良いかもしれませんね。いつものごとく表に整理してみましたため、是非ご活用ください。

※ランチ帯は行った事がないため、標準のメニューのみとなります。

項目価格(税込み)主な具材
中国チャーシューメン(塩・正油)1,160円煮玉子・チャーシュー・メンマ・ほうれん草
ラーメン(塩・正油)790円煮玉子・チャーシュー・メンマ・ほうれん草
ワンタン麺(塩・正油)980円肉ワンタン・煮玉子・ほうれん草・メンマ
エビワンタン麺1,010円海老ワンタン・煮玉子・ほうれん草・メンマ
タイルーメン1,120円煮豚・メンマ・煮玉子・ほうれん草・白髪ネギ
パーコーメン1,120円豚ロース肉・ほうれん草
青菜そば1,020円小松菜・豆苗・竹の子・チンゲン菜、ほうれん草
プレミアムエビワンタン麺1,190円海老ワンタン・煮玉子・白髪ネギ・メンマ・ほうれん草
カレータンタン麺1,020円豚挽き肉・ほうれん草・ザーサイ
牛肉のあっさり激辛ラーメン1,010円牛肉・ほうれん草・白菜・椎茸
ネギラーメン930円白髪ネギ・煮玉子・豚肉
豚肉スープのこくネギラーメン1,000円白髪ネギ・煮玉子・豚肉
野菜ラーメン970円豚肉・玉葱・竹の子・人参・木耳・キャベツ・もやし・白菜・チンゲン菜
揚州特濃厚醤油/塩ラーメン1,430円ザーサイ・竹の子・ネギ・椎茸・鶏肉
揚州濃厚醤油/塩ラーメン1,000円ザーサイ・竹の子・ネギ・椎茸・鶏肉
タンタン麺1,000円豚挽き肉・ほうれん草・ザーサイ
激辛タンタン麺1,000円豚挽き肉・ザーサイ
スーラータンメン1,000円玉子・豚肉・椎茸・竹の子・白髪ネギ
プレミアムスーラータンメン1,330円玉子・牛肉・椎茸・竹の子・白髪ネギ
激辛スーラータンメン1,000円玉子・豚肉・椎茸・竹の子・白髪ネギ
スーラー油めん900円メンマ・豚肉・椎茸・竹の子・白髪ネギ
海老のみその旨ラーメン1,460円海老団子(鶏肉・海老・ネギ)・桜海老・白髪ネギ・チンゲン菜
麻婆茄子ラーメン1,000円茄子・豚挽き肉
トマ玉ラーメン930円トマト・玉子・レタス
タンタン油めん900円豚挽き肉・ザーサイ・白髪ネギ
黒酢ラーメン960円豚肉・白髪ネギ・ザーサイ・竹の子
豚玉ラーメン960円玉子・豚肉
上海焼そば900円豚肉・もやし・ニラ
麺大盛180円
項目価格(税込み)主な具材
揚州炒飯950円玉子・エビ・ネギ・チャーシュー・たけのこ・椎茸
生菜炒飯950円豚肉・レタス・玉子・ネギ
黒酢炒飯1,000円豚肉・小松菜・玉子・ネギ
炒飯大盛180円
項目価格(税込み)主な具材
ワンタン(塩・正油)890円肉ワンタン・煮玉子・ほうれん草
エビワンタン910円海老ワンタン・煮玉子・ほうれん草
皿蝦ワンタン450円海老ワンタン
おつまみチャーシュー380円豚肉
メンマ250円シナチク
ザーサイ250円ザーサイ
煮卵180円
春巻き410円豚肉
項目価格(税込み)主な具材
餃子(6個/4個)230円/450円豚肉
汁汁餃子(4個/6個)410円/560円豚肉
夢ごこち豚肉小籠包(2個/4個/6個)350円/670円/990円豚肉
夢ごこち海老入り小籠包(2個/4個/6個)410円/790円/1170円豚肉、海老
3種盛り小籠包(3個/6個)610円/1,180 円豚肉
マンゴー杏仁プリン470円(税込)マンゴー、杏仁、牛乳
バナナ杏仁プリン470円バナナ、杏仁、牛乳
プーアルパンナコッタ430円プーアル茶、牛乳
夢ごこち杏仁豆腐430円杏仁、牛乳

5.最後に

今回は揚州商人のおすすめメニューについて、ランキング形式でご紹介しました。またお得なサブスクサービスについても説明しました。

揚州商人に行ったことも無い方も、是非一度は行ってみることをお勧めします。よろしければ、下のツイートボタンから、皆さんの好きなメニューについても是非教えてくださいね!

この記事が参考になりましたら幸いです。

よろしければこちらもクリックお願いいたします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログを始めるならお名前ドットコム!

-